みんな笑顔になる、価値観ババ抜き体験会

価値観ババ抜きとは
本来の自分を発見するカードワーク、それが「価値観ババ抜き」です
どんな人でも時に自分の人生や自分自身に迷いを感じたり、悩んだり、自信や元気をなくすことがあります。
そんな時、「本来の自分」を、より深くわかっていたならば、そこに立ち返ることで、迷いや悩みを乗り越え、自信や元気を取り戻すことができるのではないでしょうか?
私たちは、本来の自分を発見するための重要な要素が「価値観」ではないか?と考えています。
価値観ババ抜きは、子供の頃に誰もが遊んだトランプゲームのババ抜きをモチーフとし、お互いのカードを取ったり・取られたり・場(フィールド)に捨てたり・拾ったりを繰り返すことにより、自分の価値観に触れてもらい、見える化するカードワークです。
本来の自分を発見することで、もっと自分を好きになり
より豊かな人生を歩んでいただけるツール
それが価値観ババ抜きです。

価値観ババ抜きの活用
家族で、仲間で、会社で、さまざまなチームで、すぐに活用可能です。
過去の活用例
1.会社のチームビルディング・キャリア教育
2.就活支援
3.ママ友交流会・地域交流会
4.婚活支援・合コン
◆体験会開催のご相談があればどうぞ。
⇒お問合せ
◆インストラクター養成講座も開催しています。
⇒インストラクターについて
本来の自分を発見するとは?
「汝自身を知れ」
(古代ギリシャ・デルフォイ神殿に刻まれた格言)
太古の昔より自分自身を知ることの大切さは様々な人が説いてきています。
しかし、自分自身というものは、みなさん知っているようで、知らないことが多いものです。
自分自身を知るためには、様々な考え方がありますが、私たちは価値観を知ることが大切だと捉えています。
なぜなら価値観とは好き嫌いや得意不得意と違い、行動という眼に見える形だけではわからないものだからです。
そのわからなかった価値観を知ることこそが、本来の自分を発見することなのです。
アンデルセン童話の絵本「みにくいアヒルの子」の中に、こんなシーンが出てきます。
ある日、水面も眺めたみにくいアヒルの子は、そこに純白に輝く美しい白鳥を見ます。
そして、自分自身がみにくいアヒルではなく、白鳥だったということに気が付くのです。
本来の自分を発見した瞬間です。
絵本の次のページでは、白鳥が大きく翼を広げ、青い空に飛び立つシーンが描かれています。
本来の自分を発見することが
本来の自分の向かうべき方向に行動を起こさせる。
それは大きなエネルギーを生み、成果に繋がりやすく
より豊かな人生を送れる可能性を生みます。

なぜ価値観ババ抜きなのか?
価値観を知るための方法論は色々とあると思いますが、一人で悩み・考え・苦しんでも、なかなか難しく、誰もができるものではない方法がほとんどです。
そもそも価値観とは何か?
そういった基本的なことから学べ、一人ではなくグループワークで仲間たちと取り組め、カードを使った気軽にできるワークが価値観ババ抜きなのです。
やり方は簡単なので、是非体験会などにご参加いただき、楽しんでください!
所要時間:約90分
参加費用:3300円
本文は、価値観ババ抜きホームページから転載しております