top of page

夢が叶って、神様の存在が身近になった私

今日、生まれて初めて、恵方参り、なるものをしてきました。

みなさんよく、お朔参りとか、氏神様に参るとか、吉方取りとかいうじゃないですか。

以前の私は、全くそういうこと関心がなかった。というか、神社仏閣巡りは、大好きなので、一人でもよくいきます。


でも神様にお祈りするということではなく、建物や、その場の雰囲気が好きだったんです。 



正直、”神社”の神様は信じていなかった。でも、自分の心の中にある、なんだかわからないけど、偉大な存在、something great、(これを神という人もいるけど)は信じていたけどね。



それが、実際に、神社の神様の存在を感じられるようになったのは・・・・(長文です。ご興味のある方のみ読み進めていただけたら、と思います)



私、琵琶湖の見えるところに住むって、ずっと夢だったんですね。

で、そのタイミングが回ってきて、引越しをする覚悟ができた時、問題は、主人が引越しに対して、反対していたこと。


ここから、私の、氏神様へのお参りが始まった。自分の心を強く持つために、何か拠り所を、と思ったんですね。氏神様の定義もいろいろあるみたいですが、ある方から、家から一番近いところが、氏神様って聞きました。


たまたま家から一番近い神社「許波多(こはた)神社」は、名前の響きや漢字の並びや場の雰囲気が大好きな神社で、買い物途中などによく立ち寄っていたんですね。


で、主人のことは神頼みと思い、毎日、毎日、通い神様にお願いし、そして、ここには季節問わず、茅の輪があり、毎日、くぐっていました。主人と琵琶湖のほとりを散歩している姿をイメージしながら〜


その甲斐あってか、どうかわからず、主人も折れてくれ、無事、引越しに〜


でね、引越しをする前日、お礼のお参りに行った時、たまたま、神主様が正装で、本殿で、祝詞をあげてらっしゃったんです。神社にはどなたもいません。私と神主様だけ。私は、いつも通り、お参りを済ませた後、神主様がお出になるのをお迎えしようと、待っていました。


そしたらね、神主様が近寄ってこられて、よくお参りしてくださいましたって、お祓いをしてくださったんです。そう、あの白い紙の付いた棒(大麻・おおぬさというそうです)でシャカシャカと〜


本当、ありがたき幸せ〜〜ですよね。この頃から、神様って本当にいるのかも・・・って思い出したんです。


そして、引越し後も、後始末で旧宅に通っていた頃、夢が叶ったのはいいけれど、家賃が払っていけるんだろうか?とか、主人が土地に馴染んでくれるだろうか?とか、旧宅を処分して本当に良かったんだろうか?とか、私、選択間違ってなかっただろうか?とか、


胸が張り裂けそうになるくらい不安になった時があったんですね。

その時、許波多神社にお参りに行きました。その時にね、確かに聞こえたの


「案ずるな、私が守る」って・・・


ああ〜神様に護られてる〜〜って思いましたよ。

神様はいるんだ、護ってくださってるんだ、と感じました。



そして、こちら大津に越して、氏神様は、「平野神社」、それがね、またうちのベランダから見えるの。毎朝、琵琶湖と氏神様にベランダからお参りしています。


でね、立春は、猿田彦神社にお参りを〜っていうじゃないですか。一年の道案内をお願いしないとね・・・でも、わ〜行けない!!で、氏神様にお参りしようと、平野神社へ。


そしたら、平野神社の御祭神が、なんと、猿田彦命だったんです。神様、ありがとう!!




それからそれから、今日の恵方参りのお話。今年の恵方は、南南東。

調べたら、ドンピシャの所に、秋葉神社がある


今日、生まれて初めての恵方参り。

ネットで調べると、恵方参りとは、その年の恵方(歳神様が在位する方角)にある社寺にお参りすることです。恵方参りは天の恵みとご先祖に感謝する機会。 その一年の「好機を見る目」と「その好機を見逃さない」ことを願うものです。 知恵とチャンスをつかんで幸せになるということです・・・とありました。



本来なら、今日は、サロンにお客様をお迎えする日だったんです。でも、今朝、ご自宅のご用でキャンセルになり、ぽっかり今日の予定が空いてしまった。お天気も良いし、恵方参りに行こう、ということに〜電動自転車で2キロの道のりを走りました。


大津の秋葉神社は茶臼山古墳の公園のところにあり、その公園で、老夫婦がワンちゃんと一緒に、いらっしゃいました。で、私が「秋葉神社」への道をお尋ねすると、神社の由来や歴史をご主人が詳しく語ってくださるんですね。


そしたら、このご夫婦、秋葉神社を管理してらっしゃる方だったんです。ラッキーでした。秋葉神社の歴史、茶臼山古墳のこと、30分近く、教えてくださいました。




で、お別れして、私が、秋葉神社の前まで行くと、その管理人様が、待っててくださり、ご縁ですから〜と、秋葉神社のお札をくださったんです。






もう、神様のお導き、としか思えない。またここで、神様の存在を確認したんです。神様って本当にいる。護ってくださってるってね。


秋葉神社の御祭神、加具土命(かぐつちのみこと)は

火災除け、土地の守護、鉱業守護をしてくださるそうな。力強い神様なんだ、と感じました。





まあ、こんな感じで、神社の神様を信じなかった私が、ますます、神様を身近なものに感じることになったんです。




でね、こんなことがあってから、イベントでお出ししているお財布香、もう私絶対に自信があるんです。みなさんを、富に近づけるという自信!!財運をアップしていただく自信!!


神様のことを、信じています。神様は、絶対、あなたの味方になってくれます。あなたのお財布にぜひ、このお財布香を忍ばせてくださいね。


このお財布香作りのセッションワークは、イベントでのみでのメニューです。 次回は、3月21日(日曜日)京都梅小路公園緑の館


ご予約優先です。ご予約は、こちらまで

info@aromapafe.com 「件名 イベント予約」でお願いします。










bottom of page